.

ニュース

《事の押し引き》

《事の押し引き》 こんにちは!本日ははらちゃんが更新します! 暑い日が続きますが、最近、暑くて出かける気がしない時は昔からなんとなく好きな落語を見たり、聴いたりしています。 江戸落語や上方落語 など、大まかになんとなく知っていても大きな違いや細かい言葉を知らなかったり、難しい部分も多いですが、自分は同じ話でも噺家さんによって大きく印象が違ってきたりする。という所がおもしろく、知れば知るほどおもしろいです。 この人はここ思いっきり強調する、この人はここの台詞をこの人が言ったことにしてるんだ、とか、この人はここの部分は全く言わないんだ、など。。 音だけで聴いたほうがおもしろい噺家さんや噺があったり、この人は映像付きがいいな。と、噺家さんそれぞれの個性が同じストーリーの中に何通りもあって、足す、引く、押す、引くという部分で大変勉強になります。 何に関してもついあれも足してこれも足して。。という風になりがちな自分ですが、引き算の力もどんどん身に着けていきたいです。 そして!みなさん本日は何の日かご存知でしょうか? 本日8/18はコメの日! 米という漢字をほどくと八十八となることが由来だそうで、毎日おいしく頂いているお米やそれを作る農家の方に感謝の気持ちをもって今日はお米を頂こうと思います。 当たり前のように口にしているお米や野菜も何か月もかけて農家の方が作ったものだと考えるとおいしさが増します。感謝して頂きたいですね! 現在我らがあぐり屋でも農機具の買取や販売も随時行っており、もしご覧の方のご知人でも農機具の取り扱いにお悩みの方がいらっしゃれば是非そのお悩みをあぐり屋におまかせください! ではまだまだ暑い日が続きますが頑張っていきましょう!!