FACEBOOK
【防災の日】
こんばんわ、ビリケンです。
今日から9月ですね、昼間はまだまだ暑いのですが、心持ちか朝は少し涼しくなった気分です。
今日は防災の日と言うことです。
少し前の、ミサイル発射のJアラートがうるさいと話題になりましたが、災害などは意図せず、やってくるもので、日頃からの心掛けが大事だと思います。
災害時の対応も、今と昔で異なる部分があります。
地震の際、昔は「先ず火元をチェック」となってましたが、今は「揺れが収まるまでテーブルなどの下に避難など身の安全が最優先」が大事となってます。
確かに火事は怖いですが、地震の為、ガスなどが自動的に停止される機器も増え、激しい揺れの中、油や割れ物の多いキッチンに移動すること自体、危険という考えです。
このように、時代の流れによって、既知の情報も風化していることもあり、日常から、避難経路や避難場所を把握するだけで、被害はぐっと抑えられると思います。
一度、ご家庭での防災へ備えを見直しをしてみませんか?
Facebook